元祖「きつねうどん」と名物「おじやうどん」、うさみ亭マツバヤ

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

またまた大好きな「きつねうどん」を食べてきました。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

南船場にある、うさみ亭マツバヤ。

こちらは「きつねうどん」発祥のお店なんです。

今ではどこのうどん屋さんにもある「きつねうどん」。

これを世に誕生させたのは、寿司屋で奉公していたという初代。

いなり寿司の甘辛いおあげさんを、うどんと一緒に。

なんと素敵で偉大な一品を生み出してくれたことか。

おかげで・・。

その絶妙かつ飽きない味わいを、後世の者みなが堪能できている。

素晴らしいことです。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

夫が割りばしを、ほいっと置いてくれました。

さぁ、いただきましょう。

まずは出汁から・・。

関西にしては少し色が濃いかなという印象。

だけど、全然辛くない。

かつおと昆布などの旨みが凝縮した色・・。

そう、この色は旨みの色。なんですね。

お次は主役のおあげさん。

ふっくら大きく、だしを吸ってしっとりと身を横たえています。

はしで持ち上げると、その重量感たるや。幸せの重み。

では、ひと口・・。これは、すごくおいしい!です。

甘辛いといっても、ほんの少し甘さの勝った味。

これが濃い目の出汁と合う。

出汁にはおあげの、おあげには出汁の旨みが移り、混ざり合い・・。

はー、これはやみつきになります。美味なるかな。

一片のゆずが添えられているのですが、これがまた・・。

もうもう心憎いほど、画竜点睛の爽やかさを与えてくれて絶品。

陶然としてしまいます。

さてさて、夫が食べているメニュー。

こちらも有名な一品なんです。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

うどんだけでなく、ご飯も一緒に煮込んだ「おじやうどん」。

紅ショウガ、ねぎ、刻みあげ、アナゴにたまご。

かまぼこ、しいたけ等々という、豪華で賑々しい具だくさん、です。

鉄鍋はぐらぐら煮てあるのでしょう。ずうっとアツアツのままでした。

もちろんお相伴しましたが、こちらも具からいろんな味が染み出てて。

渾然一体となったおいしさで、がつんとやられました。

元祖「きつねうどん」と名物「おじやうどん」。

船場の名店の味、豪華二本立てで楽しみました。満足!

ありがとうございます。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness 二人で行くと、それぞれの味を分け合って楽しめるのが嬉しいところ。こちらに伺いたいと思ってからずっと、夫と一緒に出掛けられる日を待ってました。きつねうどんとおじやうどん、さすがに一人で両方は完食できないから^^;。どっちもすごくおいしかったから、今度一人で来る時にどっちにしようか悩んでしまうな。あーでもでも。どっちもおいしいことは分かっているんだから、その時の気分で選んで間違いないんだ。うんうん。。

~ある日のつぶやき~

物を大事にすることは、ためこむことと違う。大事にするために、捨てなきゃいけないこともある。そして大事にするというのは、しまっておく、という意味じゃない。使うこと、身に着けることで大事にしていくのだ。ちゃんとした価格のものは、比較的長期に渡って活躍してくれる率が高いが、お買い得だったものだって、10年選手で現役バリバリという場合もあるのが面白い。これ、いつから着てるかなぁと先日取り出したセーターを手に考えたら、15年以上は軽くたっていた。靴も10年以上履いているものが何足かある。とはいえ、やはりベーシックなデザインのものに限られるけど・・。10年以上持っているものの素材を見てみると、綿、皮、ウールなど色々。長持ちする素材といえば、皮だと思い込んでいたが、そうとも言えないみたい。物に命があるように扱うことで、物はそれに応えてくれるのか・・。やっぱり「これ好き」という気持ちで使っていくことに勝る維持方法ってないのかも。。