真田山「三光神社」~真田幸村(信繁)ゆかりの地~

「真田幸村公之像」。

「三光神社」。

ご祭神は、
天照大神
月読尊
素戔嗚尊

大阪城の東南の丘陵地、
真田山に鎮座している。

手前にあるのは、
「片柱の鳥居」。

第二次世界大戦で片方だけとなった
この姿を、平和を祈念する意味で、
後世に残すことにしたのだそう。

—————-

真田幸村(信繁)ゆかりの地として
有名なこちら。

サイトを拝見すると、もともとは、
姫山神社と称していたそうだが、
全国的に真田山の三光がよく知られ、
現在の名になったとのこと。

鳥居をくぐり、参道を歩く。
右手にある階段を上ると境内へ。

手水舎のとなりに、
寿老神の像があった。

富貴長寿のご利益があり、
「大阪七福神」めぐりの、
1番で紹介されている。
もちろん7番まである。
(三光神社のサイトに記載あり)

顔出しパネルも。

真田幸村像のとなりにあるのは、
「真田の抜け穴」。
大阪城に通じると言われている。
入り口は封じられていた。

———–

”日本一の兵(つわもの)”
と称えられた真田幸村(信繁)。

彼が築いた真田丸(=曲輪、出丸)が
あったとされる地を実際に歩く、
というのが今回の目的。

ここに兵士達が集って戦ったことに
思いを馳せ、土地の空気を肌で感じる。

想像していたのと少し違い、
意外と明るく、爽快な空気だったこと
に、ほっとした。

 


お守りや絵馬の授与は、本殿横の社務所にて。参道にはグッズの店もあった(いつも出店しているかは不明)。現在放映中のNHK大河ドラマ「真田丸」の影響なのか、参拝者が結構多く、若者の姿も・・。なんとなく、静かでひっそりとした雰囲気を想像していたのだが、すきっとした明るい空気が漂っていて、活気のようなものも感じた。。