私が食べ物写真を撮る理由

食べ物は、食べたらなくなる。
そのことが美しいと思うし、感動する。

美しいものが目の前にあったら、
撮らずにはいられない。
それが理由だ。

・・と、これだけでは短すぎるので、
もう少し、私の気持ちを書いてみる。

目の前からなくなるけれど、
人の心に残り、体を作っていく。
なんて素敵なんだ、と思う。

食べ物は素敵で美しい。
そのまま、ありのままで。

だからだろうか、
まわりに花びらを散らしたり、
ビンを転がしたり、
ケーキの後ろに
くまのぬいぐるみを置いたり。
こういう写真がどうも苦手。
(テーブルコーデのことではない)

その食べ物に関連するものが写り込む
のはいい。

関係性でストーリーが生まれ、
深みを増すから。

つながりと必然性がある。

だが、ビンやぬいぐるみのような
関係ないものが そこにあると不自然だし、
違和感を感じる。

今から食べます。いただきます。
というそのままの状態を撮りたい。
あれこれいじりたくないのだ。

キラキラに見せたり、
ごちゃごちゃしたものを置いたり
しなくても、 そのまま撮ればよし。

十分すぎるほど美しいのだから。

自然の光と食べ物がそこにあればいい。
余計なものはいらない。

という訳で、私の食べ物写真は、
お洒落なパーツとして、
食べ物を捉えている人には

お呼びでないかもしれない。

また、照明がカーッと当たってて、
かっちりと綺麗で、技術的には
” 正解 ”かもしれないが、
艶も湯気もなく、生きてない
(そのまま食べられない)
食べ物の写真なんて・・
ぜーんぜん魅力ないと思う。

日常の、特別な日の、ありのままの、
生きている食べ物の姿を撮る。

見た瞬間「おいしそう!」と
感じてわくわくするような、
心に響く写真を撮りたいと思っている。

今から食べる。その直前を撮る。
だからこそ美しい。

今日の体を動かし、
明日の体を作る「食べ物」。


いつだって私は、
この美しくて愛おしい被写体から
目が離せないのだ。
(単なるくいしんぼう・・?)

 


食べられる「食べ物」を撮って美しくないなら
それは、  食べ物のせいではなく、撮る側の問題。
食べ物をおいしそうに撮りたい!という、
あなたにお知らせです。

余計な小道具一切なし。
食べ物と窓、そしてカメラだけ。
コストをかけず、食べ物そのままの姿を美しく、
生き生きと撮る方法、お伝えします。

<追記:↓このお知らせ↓は2016年のものです>
一週間後。
8月7日(日)、大阪・新町にある素敵なお店
「ライオンキッチン」さんで、
食べ物の写真講座を開催します。
詳細は、このサイトの「イベント」ページで
確認してみてください。。