せつなさ・人間のいとおしさ、「言い寄る」ほか 田辺聖子

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

私には夢がある。

老後の夢というかこんな日々を送りたいという夢。それは・・。

田辺聖子全集を手元に置いて、ひたすら読み耽ることだ。

紅茶とおやつを横に、日がな一日読書を楽しむ。

そのとき手にする本は、やっぱり田辺聖子作品がいい。

全集は何冊か図書館で借りて、少し読み進めたことがある。

だけど自分のものにしていつでも思う存分読み続けたいのだ。

それくらい田辺作品が好き。

田辺聖子さんの著作に出会ったのは中学一年生の時。

「欲しがりません勝つまでは」という自叙伝的な内容だった。

それからというもの、田辺さんのいろんなお話を読んだ。

広範な知識に裏づけされた、趣き深い古典もの。

軽妙でユーモアあふれる、面白エッセイの数々。

どの作品も好きなのだが、最も強く心に響いたジャンル。

それは恋愛ものだ。

どうしてこんなに・・と思うほど、鋭く的確に描かれた心の内。

これはあの時の自分と同じ気持ちだ、と何度感じたことか。

胸がきゅっと音を立ててなりそうな、何ともいえない気持ち・・。

せつない、という感情を真に教えてくれた存在。

それが田辺さんの恋愛作品だ。

人をいとおしいと思う気持ち、哀しいまでの男女の違いや性(さが)。

それらを余すところなく描いて、豊潤な味わいを持つ作品群。

多くのファン同様、私も心摑まれ共鳴し、熱く支持する者である。

柔らかな関西弁で話す登場人物の姿を通して感じるもの。

それは、せつなさと人間という存在のいとおしさである。

すれ違いや思いやり、熱くなり冷めていく瞬間・・。

全てが胸に迫る。

読み手が求めるもの。

それは、正しいとか本当にそうかということではなく。

人物に説得力があるかどうかだ。

田辺さん作品に登場する男女は、圧倒的な説得力を持っている。

男性の、女性の、普遍的な心の動きを描いて、他に類を見ない程の

魅力があり、何年たっても色褪せない。

作品を読めること、同じ時代に生きていることを幸せに思う作家。

田辺聖子さんの著作にまだ出会っていないなら、もったいない。

そう断言します。今すぐにでも田辺ワールドへ。

○「言い寄る」 田辺聖子<講談社文庫>

三部作になっていて「私的生活」「苺をつぶしながら」で完結。

31歳のデザイナー乃里子が主人公。

乃里子の五郎に対するじりじりするような心情描写、他の男性

との軽妙なやり取り、恋模様などなど。

三部作どれから読んでも良いけれどやはり最初の「言い寄る」

から順に最後まで読むのが一番流れに沿って楽しめる。

純粋で、時に幼く可愛らしいかと思えば、老練で大人の女性

余裕を感じさせる瞬間もあり・・。

瑞々しい感性を持つ一人の女性の多様な表情を描いた作品

 

三部作全部読まなきゃー、だし、きっと全部読んでしまうはず。

短編集もいいです。おすすめが絞りきれない・・(笑)。