![]()
騒がしく荒れた場所のSNS どこ吹く風の我が家 尊い
平穏で満たされてたらそれでいいから近づかない荒れた場所に
「快適で心地良い方へ -選択して生きる-」
—-
◎創作ノート<解説>
炎上や批判コメント殺到など、ネットのニュースで見出しになっているこれらの言葉を見ると、あーSNSしてなくて良かったなと思います。まだやり取りしていた頃以降、以前からほとんど見る専門でしたが、発信もやり取り等もまったくしていない近年、ここ数年間のほうが、快適で心地良いです^^私には必要がないし、使わない。ニュースや調べもので出てくれば見る程度。それが私にとってのSNSです。探す・助ける等の情報の拡散や、良識ある純粋な発信ならいいと思うのですが、そうではないものが多く、見るのが苦痛です。意思表示、我欲や顕示欲を満たす、いい人アピ、憂さ晴らしや批判や攻撃等の場を必要としている方々がいる。としても、私は関知しない。そういう方々とは関わらない。関わりたくない。のでやはり、要らないのです。お店をしてる方が情報伝達の手段として用いておられるのはいいと思うのですが、マイナスな気持ちの伝播や誰も得しないような内容、エアリプで不快感やもやもやを与える発信があれば、見るだけにしても良いことはない。マイナスの気配を感じたら、すべて見てしまわないよう(見ないよう)にしてます。どうするか、使うかはその人の勝手だし、見ないのもこちらの裁量で自由。自分が好ましく最善な状態でいればいい。私にとってそれがSNSを見ないという状態なだけです。家の中、家族や恋人や身近な人達との仲が円満で、心の中が平穏であれば、自分が満たされていたら、そこにいない、相容れない場所。それがSNSだと私は個人的に思っています。私にとって、必要がなく、使わないもの。役に立たないとは言いませんが、そこから得られるプラスとマイナスで言うと、例え99%プラスでも1%のめちゃくちゃいやなマイナスがあれば気力が奪われるし、いやな気持になる。なら要らない。私には。ほかでいくらでもいいものがある、居る場所もある。ずっと前、SNSを活用して活躍しておられるかたに連絡を取る際、目に入る他の人達の玉石混交の発信が苦痛で、私はSNSが向いてない・苦手と話したら即座に、あんなの使わなくていい、と言っておられて。自分もSNSが真実とかすべてとは全く思っていないし、実際の友人関係は別だからと。正直にぶっちゃけてくれてありがたかったと同時に、人の悪意や闇が苦痛に感じない、同調したり居心地が良いとか、心的に割り切って適度で的確な距離が取れているそのかたのように器用に生きられないのだから、使わなくて正解だなと。マイナスや違和感を感じず、いいと思い、同調し合える人同士が活用したらいい。SNSで発信しなくてもいい、したいと思わないくらい満たされている。これがいいと私は思うし、快適で心地良く生きるために必要だと感じています。今の状態がありがたいです。不要で不用なものをどれだけ排していけるか、選択して生きる、のも幸せを感じるために大事だと思っています。