変化しながら進む -取捨選択-

変化する なんか違う も あっていい 決定的な違いと別で
是々非々で進む 惰性と逃げからは距離を取りつつ ひたすら進む

「変化しながら進む -取捨選択-」

—-

◎創作ノート<解説>
人の気持ちや状況は変化していく。変化する中で、変わらないもの、を大事にし、変化することを恐れず進む。今まで親しくしてきたけれど、なんか合わない。違う。違ってきたなと感じる。それもありだと思います。お金や欲が人をよくない方向に変えることもあるし、本来そういう人だったという地が出たのかもしれない。分からないけど、分かるのは、もう違うなということ。なんか違う、にしても、決定的に違う、のであっても、もう親しくできないし、したくない。のであれば、今の気持ちや状況を元に判断し、行動していい。いつでも是々非々で進めばいい。過去に親しかった、仲良くしていた、としても、今はどうか。今は本性を知って、今の相手に相容れず、一緒にいるのが苦痛。楽しくない。ことわりたい。のであれば、誘いや依頼をことわっていい。なんか違うという理由でもいいのだから、決定的に違うのであればなおさらそう。よくない惰性や面倒だからという逃げ、そこから生まれるのは誰も得しない、自分だけが犠牲になる関係です。こういう関わりは断つか距離を取る。フェイドアウトして関わらない選択をして進む。これが必要な変化であり、人生に必要な取捨選択、です。