![]()
一文字に由来と意味があるものでそれを知ったら近づいていく
成り立ちと意味が分かれば理解する理解すれば自然と覚える
「文字の成り立ち -丸暗記より-」
—-
◎創作ノート<解説>
漢字もだし、ひらがな、カタカナ、すべてに由来、成り立ち、意味がある。書き順も。それらを知ると、文字のひとつひとつが身近に感じられるようになる。覚えようとしなくても頭に入っていく感覚。そうなると、文字への苦手意識が薄まっていき、語彙も多くなる。丸暗記って定着しにくい。覚えにくい。成り立ちや意味を知ると自然と憶える、のは私が経験していること。小学生の頃、授業で新しい漢字を習う時に説明してもらっていた。こういう成り立ちで意味がある、と。なるほどそっかーと思った時、その文字が味方になってくれたような、友達が増えたような気がして。文字を覚えていく時、そんな風に一文字一文字捉えていけるといいな。