![]()
すべきことせねばなんにも変わらないタイムリミットあればなおさら
変わらない自分のままで変わること要求しても通用しない
「変わらない -千里の道も一歩から-」
—-
◎創作ノート<解説>
こつこつ続けることの何がいいかというと、積み重ねた結果を手にするのはもちろん、自分にとっての良い習慣や努力を、心的に楽にできるようになり、自分に組み込まれていくことだと思います。最初は勇気や思い切りが要っても、続けていればそれが自分にとって当たり前となり、習慣化していく。だから良い習慣や努力を理性で選び、楽しい気持ちで行うのが大事。といっても難しくはない。もともと好きなことだったり、自分にとって良いものだから楽しいし、習慣化すれば、行動に伴う苦も意識しなくなる。ここでいうすべきこととは、自分にとって良いもの、そう分かっている行動、最善を尽くす、という意味です。命が有限である以上すべてがそうですが、タイムリミットがあるのでその範囲内で、にはなりますが。自分は惰性や怠惰からこのままでいたい、けど、相手に代わって欲しいと思う、だけならまだしも、相手にだけ要求するのは傲慢というもの。変化したいなら自分から。隗より始めよ、です。途方もなく遠い理想や目標だとしても、千里の道も一歩から。やはりこつこつ続けていくのが最短の道なのだと思います。