がんぼたれげな子じゃったんと、と言うとかたまっていた 意味が分からず
がんぼってわんぱくという意味だけど知らない?と訊いても「知らない」と
「がんぼたれ -わんぱく小僧-」
—-
◎創作ノート<解説>
最初に言っておくと私は、そんなにコテコテの方言を使うほうじゃないです。が、同じ故郷の人や家族と話す時は方言になります^^先日、ある人を評した第一印象の中で、がんぼたれっぽい子だと思ったという話があり、そのことを同じ地方の人に「がんぼたれげな子じゃ思うちゃったんとー」=訳:わんぱく小僧っぽい子だと思われたそうだよー(「ちゃった」は広島弁で語尾につける尊敬語で、ここでは「お思いになった」のもう少し砕けた、といっても尊重したり敬ったりする意味を込めた丁寧な言い方です)、と言うと、???という表情でかたまっててw意味が分からないとのこと。えー、がんぼってわんぱくっていう意味じゃん、知らない?と訊いても、知らない、と。知ってるだろうと思って話したら知らなかったというwwちなみに、がんぼたれげな子じゃ思うちゃったんじゃげな、と言うこともできます。ただし、さっきよりもっと濃い方言ですww