通ったり住んでいるならその場所のすでに一部になってる自分
住めばではなく住むならばその場所を都にしていく意識が要る
「住むなら都 -主体的な-」
—-
◎創作ノート<解説>
どういう経緯であっても、そこに通う・住むというのは、やはり縁があるからだと思います。ご縁がないと、通えないし住めない。そして、何か不都合があった場合に、人のせいや他力本願でいるのも、違うと思うのです。縁あってそこに通い、住むことになったなら、その場所の一部に自分がなった&なれたのだという意識を持って主体的に生きる。住めば勝手に都になるというより、住むなら都にするべく、自らの主体的な意識や行動が必要だなと。そうしていれば、場所やそこに以前から生活している人達にも受け入れられ、愛される気がします。そういう考えや生き方でいたいです^^