東京の東京という場所はここ東京駅だ鯛の鯛だね
こんなにも広くて深い場所なんだ東京駅は巨大な迷路
「東京駅 -東京らしい場所-」
—-
◎創作ノート<解説>
最も東京らしい場所というと、どこなのか。東京タワー、スカイツリー、浅草寺その他、色々あるかと思いますが、私にとっての「東京の東京」、鯛の鯛と言える場所、中心は東京駅です^^初めての東京は飛行機でしたが、それ以降はずっと新幹線。新幹線で約4時間かけて到着する東京は、東京駅から始まる。ホームに降り立ち、エスカレーターで下に降り、八重洲口、丸の内口、その時によって変わるけど、駅を出たらそこは東京。仕事に遊びに、20代から何度も何度も来ました。初めて来た時は後に住むことになるとは思いもしませんでしたが、私は東京が大好き。まだ携帯がない頃、遠く離れた土地に住む友人と東京駅で待ち合わせをしたものの、お互いが認識している場所が少しちがっていて、駅員さんに放送で呼び出してもらって会えたのもなつかしい思い出。今では、すべてではないものの大体の場所は分かるので、東京駅で観光客や外国のかたに訊かれても答えられるようになりました。こうなるまでは、工事中だった渋谷駅ではないですが、東京駅は巨大な迷路みたいだなと思っていました。大阪の梅田駅もかなりの大きさと複雑さですし、都内では新宿も乗降者数の多い大きな駅ですが、東京駅はやはり特別。地方出身者にとっては、ほっとしたりわくわくしたりする、東京の窓口、玄関であり、迎え入れてくれる場所だなと思います。