大変だ大変だからと逃げていて真の意味での解決はない
本心は気づいているからストレスになっているのを認めてあげよ
「自分をごまかさない -主張や対立を恐れない-」
—-
◎創作ノート<解説>
なんでもかんでもケチを付けたり、いざこざが好きという人はそんなにいないと思いますが、人として正しいことや必要なこと、明らかにおかしいし不利や不遇だということを主張して対立するのを恐れ、もしくは大変だとか面倒だからと逃げていても、誰かに押し付けても、なんにも解決しない。むしろ悪化したり、もっと巨大な問題になって跳ね返ってくる。いくら気のせいだ、思い込みすぎかもと自分が感じてる違和感を無視しようとしても、本心は気づいているし、ごまかすことはできないです。ぶぶづけの例よろしく、というか京都風に言って、気づいてくれたら直すだろうし気づけないなら野暮だわと嗤ってすっきりする、それで解決できるなら問題ないし御の字ですが、そうならないほうが多い。からこそ、人間関係のもやもやや、もめごとって依然としてなくならない、どころか多いのだと思います。まずは自分の感受性や気持ちをごまかさないこと。そして、主張や対立を恐れず、交渉すること。これが大事だなと思います。話し合いができない、話が通じない場合は、自分がそこを離れる。関わらない。それが一番良いなと。ストレスの元凶にしがみつかなくても、もっと快適でストレスの少ない・ない環境も人も沢山存在するので^^