*すべて自撮り&私が描いたイラストです^^
紅葉と私(2枚)、自宅の私、私のシルエット、説明しよう!の博士うさぎ、公園にいる私
作撮りをしたくてモデルいないとき身近で気軽なモデルは自分
こうですと説明したくてもどかしい時に手で描くほらこんな風(ふう)
「撮って描く -表して伝えるために-」
—-
◎創作ノート<解説>
仕事の撮影は被写体のかたがおられます。が、個人的な作品としての撮影で作撮りしたい場合、モデルがいないんですよね。綺麗で可愛いモデルさんを撮らせてもらえる時、めちゃテンションあがる⤴✨ものの、そういうかたを自分で探してお願いするのってけっこうハードル高かったりする。自分が女性だから出会った女性に被写体になってもらえますかと頼むのは男性よりも簡単だろうと言われ、実際そうだろうとも思うのですが、躊躇するものです。そんな時、一番手っ取り早い被写体は自分自身。綺麗に写りたいとかそういうことじゃなく、綺麗な景色があった時に人物とコラボさせたい&表現するならこんな感じ、という意図と感覚で撮ってます。紅葉のはピンを奥の紅葉と手前の自分それぞれに合わせて撮ったもの。シルエットのは、帰宅途中、まさにこの時間ここを通らなければ見ることのできないシルエットだなーとふと思ったので撮りました。公園を散歩している時の光がよかったので、自分を被写体にして撮りました。帰宅後に編集でも遊んでてその作品は記事*にもしています。イラストは、自宅にいてサイドの髪をてっぺんでまとめてる私と、私自身を模したうさぎ博士がいろいろ説明しようとしてるところ^^こういうのはほんと数秒でささっと描いてます。伝える時って言葉を話す、書く、ことでも可能だし、それをひとめで分かるように絵で表すことも可能。こちらのほうが分かりやすくて速い、という時も^^小さい頃から絵を描くのが好きで、自由帳にいっぱい、ひとりで黙々と描いていました。イラストを趣味で描いていることを誰にも言ってない時にイラストを描いてほしいと依頼されたのには驚きました。描くことは好きなので、喜んで描かせてもらい、それ以降もいろいろ描かせてもらっています。趣味でも続けていますがそれらは公開していないので、いつか機会があれば^^イベント時、情報の視認性を高める意味でちょっとしたイラストを描くことがあり、それを先日めちゃ喜んでもらえて、恐縮しつつ、嬉しかったです✨写真、イラスト、文章などは表現の手段であり、なにかを伝えることができる。仕事ならご依頼主のかたの意向や目的に沿うものを、私的な場面なら自分が感動したものや好きなものを表す。誰かに喜んでもらえる。表すことや伝える・伝わることを喜びとする。仕事を依頼してくれたり、私の私的な表現をみたいと思ってみてくれたり、好きだなーと思ってくれたりすることに感謝しています。そういう気持ちでこのサイトのタイトルもつけてるので^^表して伝えて喜び合う。この積み重ねを、公私ともにこれからも続けていきたいなーと。それが嬉しいし喜びです^^