依存と自立 -未熟と成熟-

母親に叱られ 反発 すね 反抗 おんなじことを彼女にもする
素直になれない未熟さそのままにすねて傷つけ さとらせる君(きみ)
なにかすることはないかと訊かれるがないよ俺にはひとりで出来る
これまでの元彼いったいどんな奴なんでもかんでもやらされてたの?

「依存と自立 -未熟と成熟-」

—-

◎創作ノート<解説>
今回のは前半の二つが依存気味の男性のことで、後半の二つが自立できてる男性として作りました。恋愛に限らずですが、生きていくには自立が不可欠だと思います。経済的にも精神的にも。今回は精神的自立について。精神的に自立できてないと、他罰思考になったり、他人には(時に敵にすら)いい顔をみせて、身内や心の距離が近い人には未熟な甘えをぶつけ、ストレス発散も兼ねているのか、あえて傷つけてくる。そういうのも、最初だったりしばらく(数年)は、その人もこれまで傷つけられたりしんどいことがあったからそうなっているのかもと忖度し、傷つけられた傷は自分で癒し、その人に手を差し伸べたり、愛から接する。そうして関わっても、いつまでたっても未熟なままで、しでかしの尻拭いを恋人(彼女)にさせたり、感謝がなかったり、すねて傷つけるしか本当の気持ちやしてほしいことを伝える手段を持たない、持とうとしない場合、どうなるか。命が有限であるように心にも限界があるので、心が壊れるか、そうなる前にはなれるか、しかなくなる。限界がどこかを試したり知りたいという欲望、嗜虐性を満たす嗜好があるとしても、それに耐え試される筋も義務も恋人にはない。もし義務があるとするなら、大人の男女として恋愛をしたい、恋愛関係でいたい、のであれば、成熟を目指さなければならない。そうでなければ間違いやすれ違いを繰り返すことになり、健全で幸せな恋愛関係、人間関係は築けないです。恋人、彼女は母親ではなく、母性も感情も持った一人の人間です。いい年こいた男性が、いくつになっても母親に甘え、頼り、すねて反発や反抗しているのもみっともないし、それを恋人に対してするのも恥だと思います。人は本人が恥ずかしいと思わないと恥ずべき行動を自ら改めることはないらしいので、きっとこういうことをしてる男性も、恥だと思うところや後悔から、改心や改善の行動、成長が始まるのだと思います。俺はしんどいんだとか、こんなことされて苦しいけど反撃できなくてどうしていいか分からない等の状態や感情を、すねたり傷つけたりする方法で身内に(恋人に)伝える、ということの恥ずかしさに気づけない。気づいていても、敵への拒否や応戦ができなくてまた同じ愚策を繰り返す、というのでは、恋人の身がいくつあっても足りはしませんw毒親は別としても、一般的な親御さんであれば、母親に反発するよりは大事にしてあげるほうに(成人以降は、なにかをしてもらうという子供目線やあり方は卒業しているべきだと思います)、そして奥さんがいれば、自分の母親を思い遣る、よりさらに奥さんを思い遣って立場と心情を理解して行動するのが大事です^^これができないから(味方は夫しかいないといえる婚家で夫が姑の肩を持つ&姑からきちんと自立できてない&なにも考えてないから)、揉めるwちなみに私は以前の結婚生活で未熟な甘えを発動されたことはないです@相手が自立した人だったので。自立した男性は、なにかしよっか、と訊いても、↑こう答えてくれるものです@経験談。これは自立した男性とおつきあいしてたり結婚してる女性なら共感してくれると思います^^もちろん病気だったりなにか普段と違う状態の時は例外ですが、あれしてこれして、してくれなければすねちゃうぞ、みたいな(恥ずかしくて面倒な)のはないですw自立した男性は一緒にいて楽だし、こちらに負担や疑念を持たせることはしないので、なんならいろいろしてくれたりするので、助かるのと居心地が良いです。大事にしてくれるので心身の消耗も少ない、というかほぼない。なんでもかんでもどちらか片方がしたり、コミュニケーションの方法が間違ってたり逆だったりすると、それがいっときならいいけどずーっと続くようだと、片方が病むか、関係が破綻する。頑張りすぎる傾向がある女性が、今までどんな奴とつきあってたんだよ、そんなに気を使わなくていいし、なんでもかんでもしなきゃとか思わなくていいから、と言ってくれる自立した男性と出会えますように✨気持ちを理解する、理解してもらう、受けとる、伝える、その手段を、マイナス(すねて傷つけるの)ではなく、プラスの、素直な表現、言葉で伝えられるようになる。これは成熟に向かうことなので、素直になるのが恥ずかしいのではなく、いつまでも未熟なままでいるのが恥ずかしいのだと心の底から理解、実感し、未熟な男性は成熟に向かってほしいなと思います。ただそれも、関わりのある人の場合なので、世間にいる関わりのない人のことではなく=関知しないし、合わなかったり故意に傷つけてくる人であればそういう人からは、はなれればいい。そういう人に私から働きかけることはない。これも自衛になると思いますが、自分で自分を大切にすること、自分を大切にしてくれる人と関わる、のが最も大事です。相手に対する時は、受け取る気持ちで感度を高めておく。伝える手段もプラスにする。それが思い遣り、愛であり、成熟だなーと^^私はみんなそれぞれが自由に生きていったらいいと思ってます。人をどうこうしようとか、できるとか、したいとか思ってない。コントロールもされたくない。自由に生きましょ。気が合ったり、好き同士だったり、であれば一緒にいましょ✨という感じです。。