コンビニエンスストア -病院内にあるコンビニ-


患者 医師 看護師 付き添いの家族で いつも混雑 院内コンビニ
亡き父に着せる浴衣を買いに行く院内コンビニL(エル)は売切

「コンビニエンスストア -病院内にあるコンビニ-」

—-

◎創作ノート<解説>
父が入院していた病院には、中にコンビニがあって、昔は売店で今はそこがコンビニになっているようでした。どの時間帯に行っても混んでいて。ギプスをした患者さんや医師・看護師のみなさん、私達のような付き添いの家族たち、見舞いの人などです。イートインも併設されていて、そこも混んでました。父が亡くなってすぐ、看護師さんから父に着せる浴衣を用意するよう言われたものの、用意がなくて(必要だと知らなかった)、どうしようかと話していたら、院内のコンビニにありますと教えてくださったので、私が急いで買いに行きました。が、男性用の浴衣Mサイズは沢山あるけどLサイズの棚はからっぽ。売り切れでした。店員のおじさまに訊いたら倉庫に在庫をみに行ってくれたのですが、そこにもないとのこと。さてどうする、となった時、そのコンビニのどこかのセンターに在庫がひとつだけあるのが分かり、すぐ持ってきてもらえることになって助かりました。父は白装束を着るまで、その浴衣を着ていました。窮屈でなく、父に合ったサイズのを着てもらえてよかったです。