私について -広島の人間です-


猫うさぎエゾモモンガや栗鼠(りす)ハムスターに似てると言われる私

へちゃげとる ぱーぷーたちまち たうたわん 標準語だと思ってました

「私について -広島の人間です-」

—-

◎創作ノート<解説>
この写真は、去年の春に井の頭自然文化園で撮影したものです^^私は地味な顔立ちで小動物に似てると言われることが多く、りすの食べるものが書かれているのをみると好んで食べるもの(ナッツやフルーツが好きらしいです)も同じで、好きな食べ物までwと自分でも笑ってしまいました。いちおー人間なので(笑)、ごはんもお肉も(脂身と皮がダメ)お魚も(海老とイカが好き)食べます^^
広島出身です。亡くなった父はネイティブな広島弁でしたし、母も広島弁で、両親と話すと広島弁になってました。今もなります。広島弁か標準語かは、ある程度分かっているつもりでしたが、今回詠んだものは人に言われて広島弁と気づきました。順に標準語にすると、へちゃげる=つぶれる、ぱーぷー=ばか(の比較的やさしい言い方)、たちまち=とりあえず、たう・たわん=届く・届かない、です。例文:私が持って帰るとケーキがへちゃげるけぇ誰か代わりに持ってーや(私が持って帰るとケーキがつぶれるから誰か代わりに持ってちょうだい)、こんな感じです。