昔の町並みと暮らし・・「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」

大阪の町を散策してきました。

といっても、現代の町ではありません。

江戸時代、明治、大正、昭和の大阪を体験できる場所があるんです。

写真の町並みは、模型であらわした昭和初期の北船場。

電車や車が走り、道幅も広くなってますね。

~~~~~

天神橋筋六丁目駅からすぐ。

「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」

建物の8~10階が展示スペースとなっています。

はじめに10階へ上がり、9階、8階と下りて観ていくようです。

ではまず10階へ。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

落語家 桂米朝氏の語りが流れています。

それによると、ここはどうやら江戸時代の大阪のよう。

ほほ~。なるほど。

大店や裏長屋を上空から眺めることになります。

ここから9階に下りると・・。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

実際の町並みの中を散策することができるんです。

では早速進んでみましょう。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

風呂屋、唐物屋、本屋などが通りに面してずらっと並んでいます。

これは薬屋。火の見櫓も見えます。

着物姿の人がちらほら。結構な人数。

後で分かったのですが、館内で着物の貸し出しをしているんです。(有料)

この日は外国人観光客の方々が多く、皆さん着物姿になってました。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

お店の裏側へ続く道・・。

ふふ、わんこが二匹いましたよ。

これが本物と見まがうほどの精巧さ。

夫がしきりに、いいね~を連発していました。笑

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

大店の中に入ったところ。

台所スペースですね。かまどや台所用品がたくさん。

どれも高さが低いです。

当時の人々の身長を考慮に入れても、低め・・。

これは腰を痛めた人も多かったんじゃないかなぁ。

~~~~~

大店の裏は、庶民のくらしの場、裏長屋。

時代劇でも一部のみ映る事はあります。が。

全体を観て、実際に中に入る事が出来る場所は滅多にないはず。

時代小説好きの私。

頭では大体の間取りや様子を想像しつつ、読み進めています。

でもこうして江戸時代の長屋を実際に見ることができるのは・・。

雰囲気を直に感じられて嬉しいです。

長屋のくらし・・質素で隣近所との付き合いも密だったんだろうなぁ。

中にある小物一つとっても、大店のゆとりあるくらしとの違いがみてとれます。

狭いスペースに小さな屏風を立てまわし、整理の行き届いた部屋。

小物がたくさんあふれんばかりに詰め込まれている部屋。

住む人それぞれの職業や性格まで表れていて、とても興味深かったです。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

火灯し頃・・行灯に灯りが入りました。

面白いのが、朝・昼・夕方・夕立・晩、と空模様が変わっていくこと。

写真は、夕立の後で虹が出て、日が暮れかけた時のもの。

本当に江戸時代の一日を朝から晩まで体感することができます。

では、8階へ移動。

ありがとうな毎日 seeding of the happiness

こちらでは、明治・大正・昭和の大阪の町並みが模型で再現されていました。
写真は北船場ですが、川口居留地、空堀通、通天閣とルナ・パークなど。

色々あって、ひと目で当時の町の雰囲気を感じることができます。

昔の町並みとくらし・・「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」。

10階では上から。9階に降りて、実際に町の中に入り込み・・。

8階でより大きく広い上空から・・。

いろんな目線で大阪の町を見て、時を超えた大阪の空気を体感しました。

とても楽しかったです。

ありがとうございます。

 

ありがとうな毎日 seeding of the happiness 行ってみようと夫を誘って出かけたところ、想像以上に楽しい空間で、夫も喜んでいました。ここはあらゆる年代の人が面白いと感じる要素が盛りだくさん。風呂屋の中では、おばあちゃん二人が「こういうの、小さい頃あったなぁ。なつかしわぁ~」と話されていましたし、子供たちは先の犬だけじゃなく、屋根の上の猫やすずめ達を見つけて笑顔、外国人観光客の皆さんは着物にも、町並みをみることにも、すごく興味深そうにしておられました。パノラマはすごく細かいところまでよく出来ていて、じっくりみていたら、あっという間に結構な時間が・・。タイムスリップできる面白空間・・満喫しました。。

~ある日のつぶやき~

昔は、夜になると真っ暗なのが当たり前。行灯の光だけが頼り。今の暮らしからしたら、不便に思える。だけど、昔の暮らしはとても原始的でシンプル。今より自然で、体や気持ちにも優しいものだったのかも・・。だけど、夜に昼間のような明るさを保ち、望めば昼と変わらない生活を送ることができる・・という今の環境も有難い。どっちがいいかじゃなく、今目の前にある環境に感謝して、出来るだけ、許す限り、自然に近い生活を心掛けたいと思う。時代や環境が変わっても、人の気持ちは変わらないんだなぁ、きっと。。