ひやしあめにもあめ湯にも・・「あめのもと」、京の菓子工房 岩井製菓

これ、なんだと思います?

光が当たって赤くみえますが、琥珀がかった茶色の液体。

とろみがあります。

正体は・・「あめのもと」。

冷たくしたら「ひやしあめ」、お湯をさしたら「あめ湯」になります。

こんな感じのパッケージ。

~~~~~

なんばの高島屋に行った時のこと。

催事で、京の菓子工房 岩井製菓さんが出店されていました。

色とりどりの様々な飴たちも魅力的でしたが・・。

強く心魅かれたのは、こちらの「あめのもと」。

体に良いと言われている、もち米からなる「米飴」と・・。

高知産の土生姜が使われているんだとか。

これを聞いただけで、お!と思わず反応。きっときっとおいしいはず。

保存は常温で、飲料としてだけでなく、甘味として料理などにも使えるとのこと。

上質な材料でおいしく、体に良いときたら、「買い」!。即決でした。

べたつかず、どこまでもさらっとした甘み。

そこに生姜の風味が良いアクセント。強すぎず、後味爽やか。

とてもとてもおいしいです。

ひやしあめにもあめ湯にも・・「あめのもと」、京の菓子工房 岩井製菓。

体にさらっと染みこんでいく滋味あふれる味わいがいいんだなぁ。

ありがとうございます。

これは本当においしくて、爽やかな甘みがたまりません。頭にズドンとくるダイレクトな甘さじゃないのが嬉しい♪上品な味です。常設じゃなく、催事でいろんなデパートをまわっています、とお店の方にきいたので、またどこかのデパートで出会ったら、リピしたいなぁ。今度は種類豊富な飴も色々食べてみたいです。。

~ある日のつぶやき~

ひやしあめって関西だけなのかな・・。故郷、広島ではたまに見かけたし、関西では自販機でも販売されていてお祭りの屋台に出ていたり、と、結構メジャーな飲み物であるのに対し、関東では見た事がないから。私がその存在を知ったのは、小学生の頃にマンガのじゃり○子チエで見たのが最初。ずっと飲みたいと思い続け、ある時初めて飲み、なんておいしいんだ・・と感激した。関西だけで人気なのはもったいない。関東やその他の場所にも、もっともっと広まったら良いのに、と思う。。